2013年10月20日
ピッツァ!!
今日は子供達とピザを作りました♪
生地はHBで、トッピングは牛肉ミンチ(焼肉のタレで味付け)+チーズ+マヨ+ネギ+海苔。

大人はネギたっぷり、長男はネギ少し、長女は拒否にてネギ無しでトッピング~。


焼き上がってから海苔たっぷりのせていただきま~す☆
めちゃうまでした♪
生地はHBで、トッピングは牛肉ミンチ(焼肉のタレで味付け)+チーズ+マヨ+ネギ+海苔。

大人はネギたっぷり、長男はネギ少し、長女は拒否にてネギ無しでトッピング~。


焼き上がってから海苔たっぷりのせていただきま~す☆
めちゃうまでした♪
2013年10月07日
1才になりました☆
久々の投稿です。
9月から仕事復帰をして毎日目まぐるしい日々を過ごしています。
子供達も元気に大きく成長してくれてます(*´∀`)
先月、次男が1才になりました☆
今はハイハイとヨチヨチ歩き、半々くらいでとても可愛い&とても危ない…(^_^;)

目を離すとあっという間にテーブルや椅子の上に登っているので我が家の要注意人物!!
お誕生日に私達からファーストシューズをプレゼント(*^^*)

長男が次男に靴を履かせていたけど慣れない靴にブンブン足を振ってました(;´_ゝ`)
お兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がられ、鍛えられ(; ̄ー ̄A強くたくましく成長することでしょう♪
これからの成長がますます楽しみです☆
9月から仕事復帰をして毎日目まぐるしい日々を過ごしています。
子供達も元気に大きく成長してくれてます(*´∀`)
先月、次男が1才になりました☆
今はハイハイとヨチヨチ歩き、半々くらいでとても可愛い&とても危ない…(^_^;)

目を離すとあっという間にテーブルや椅子の上に登っているので我が家の要注意人物!!
お誕生日に私達からファーストシューズをプレゼント(*^^*)

長男が次男に靴を履かせていたけど慣れない靴にブンブン足を振ってました(;´_ゝ`)
お兄ちゃんお姉ちゃんに可愛がられ、鍛えられ(; ̄ー ̄A強くたくましく成長することでしょう♪
これからの成長がますます楽しみです☆
2013年06月13日
生後8ヵ月。
生後8ヵ月の次男。
ずりばいからハイハイにステップアップし、家中徘徊…いやいや、ハイハイしております。
つかまり立ちもするので母の守備範囲は更に広がってお
ります(; ̄ー ̄A
家中散らかしながら愛車を乗り回し、時にはこの愛車に
足を挟まれ涙する家族も…(T^T)

お座り姿はくまのプーさんみたいで可愛い。

次男に遊ばれる長女。
この調子で元気にすくすく大きくなぁれ♪
ずりばいからハイハイにステップアップし、家中徘徊…いやいや、ハイハイしております。
つかまり立ちもするので母の守備範囲は更に広がってお
ります(; ̄ー ̄A
家中散らかしながら愛車を乗り回し、時にはこの愛車に
足を挟まれ涙する家族も…(T^T)


お座り姿はくまのプーさんみたいで可愛い。

次男に遊ばれる長女。
この調子で元気にすくすく大きくなぁれ♪
2013年05月15日
母の日
さった日曜日は母の日でしたね。
皆さんどんな母の日を過ごしましたか?
私は生まれて初めて、長男からお手伝い券をもらいました。

私が感激して大喜びしていたら、調子にのった長男

封筒で「なんでもけん」を追加作成。
「お母さん、この券はな~んでも頼んでいいからね!!」と。
「じゃあ早速…洗濯物たたんでもらおうかな♪」
「…それ以外(^_^ゞ」
「何でも頼んでいいんじゃないの!?(--;)」
結局、長男は洗濯物をたたまずじまいでした┐('~`;)┌
もらったお手伝い券、じゃんじゃん使って少しでも楽するぞ~\(^^)/
皆さんどんな母の日を過ごしましたか?
私は生まれて初めて、長男からお手伝い券をもらいました。

私が感激して大喜びしていたら、調子にのった長男

封筒で「なんでもけん」を追加作成。
「お母さん、この券はな~んでも頼んでいいからね!!」と。
「じゃあ早速…洗濯物たたんでもらおうかな♪」
「…それ以外(^_^ゞ」
「何でも頼んでいいんじゃないの!?(--;)」
結局、長男は洗濯物をたたまずじまいでした┐('~`;)┌
もらったお手伝い券、じゃんじゃん使って少しでも楽するぞ~\(^^)/
2013年04月25日
生後7ヵ月になりました☆
次男ロウ、7ヵ月になりました☆
ずりばい加速中!

リュウ&のんのずりばいは両手を左右交互に出すほふく前進だったけど、ロウは両手を同時に前に出して体を引きずるアザラシ型!!
こんなずりばいもあるんだ~(゜ロ゜;ノ)ノ
3人目にして新たな発見!!
離乳食もよく食べます♪

リュウはあげたがり。
人見知りや母の後追いもするようになり、しっかり心も育っています(^^)
最近、のん姉から軽~くいじめられることもあり…(T^T)
これからますます強くたくましく成長することでしょう。
かわいい寝顔を見ながら…
私もお昼寝しよ(-_-)zzz
ずりばい加速中!

リュウ&のんのずりばいは両手を左右交互に出すほふく前進だったけど、ロウは両手を同時に前に出して体を引きずるアザラシ型!!
こんなずりばいもあるんだ~(゜ロ゜;ノ)ノ
3人目にして新たな発見!!
離乳食もよく食べます♪

リュウはあげたがり。
人見知りや母の後追いもするようになり、しっかり心も育っています(^^)
最近、のん姉から軽~くいじめられることもあり…(T^T)
これからますます強くたくましく成長することでしょう。
かわいい寝顔を見ながら…
私もお昼寝しよ(-_-)zzz

2013年04月13日
久々のパン作り♪
一年ぶりのパン作り♪
次男の離乳食に手作りパンを食べさせたいな~と思って。
今日は長女が保育園お休みなので一緒に作りました♪

食いしん坊の長女は生地をつまみ食い…おいしくないでしょ、、、


出来たパンもあっという間に平らげてました(汗)
次男の離乳食に手作りパンを食べさせたいな~と思って。
今日は長女が保育園お休みなので一緒に作りました♪

食いしん坊の長女は生地をつまみ食い…おいしくないでしょ、、、


出来たパンもあっという間に平らげてました(汗)
2013年04月03日
美味しい&嬉しいプレゼント☆
おととい、読谷のBさん宅に遊びに行きました。
Bさんはパン教室で友達になったパン友!
2年前に自宅を新築し、可愛くて素敵な自宅でシフォンケーキやパン教室を開いています。
マイホーム作りの参考に…とお宅訪問させてもらいました♪
Bさんのセンスが光る可愛いインテリアの中で、

Bさん手作りのラズベリームースを頂きながら、ユンタクハンタク♪
さすがお菓子作りのプロ☆ラズベリームース、めちゃめちゃ美味しかった♪
そして帰りには…


次男の誕生祝いにと、手作りのチョコシフォンケーキをプレゼントしてもらいました~。
夕飯の後、家族で美味しく頂きました♪
リュウとのんが「もっとちょうだい!もっとちょうだい!」の連発でした。
ありがとうBさん☆
Bさんはパン教室で友達になったパン友!
2年前に自宅を新築し、可愛くて素敵な自宅でシフォンケーキやパン教室を開いています。
マイホーム作りの参考に…とお宅訪問させてもらいました♪
Bさんのセンスが光る可愛いインテリアの中で、

Bさん手作りのラズベリームースを頂きながら、ユンタクハンタク♪
さすがお菓子作りのプロ☆ラズベリームース、めちゃめちゃ美味しかった♪
そして帰りには…


次男の誕生祝いにと、手作りのチョコシフォンケーキをプレゼントしてもらいました~。
夕飯の後、家族で美味しく頂きました♪
リュウとのんが「もっとちょうだい!もっとちょうだい!」の連発でした。
ありがとうBさん☆
2013年03月31日
近況。
久々の更新です。
更新してない間に第3子の次男、ロウが生まれ…
現在、生後6ヵ月。
ロウの移動手段は寝返り!!
どこまでもコロコロ転がって気づけば壁に突き当たってもがいていたり…
いるはずの場所に居なかったり…
そろそろ目が離せなくなってかました(汗)
リュウは来月から2年生、のんは3才になりみんな元気に成長してます。
それから、我が家マイホームを建てることになりました。
まだ設計事務所も決まってない段階ですが、マイホーム完成までの記録もブログで残していきたいな~と思ってます。
さて、今日は日曜日。
春休みのうちに一年生で使って学習用品を片付けしようとリュウと約束したので、今日から始めます!!
あ、何か臭うぞ!!
ロウがウ○○してる!!
まずはロウのお風呂からだ~!!
更新してない間に第3子の次男、ロウが生まれ…

現在、生後6ヵ月。
ロウの移動手段は寝返り!!
どこまでもコロコロ転がって気づけば壁に突き当たってもがいていたり…
いるはずの場所に居なかったり…
そろそろ目が離せなくなってかました(汗)
リュウは来月から2年生、のんは3才になりみんな元気に成長してます。
それから、我が家マイホームを建てることになりました。
まだ設計事務所も決まってない段階ですが、マイホーム完成までの記録もブログで残していきたいな~と思ってます。
さて、今日は日曜日。
春休みのうちに一年生で使って学習用品を片付けしようとリュウと約束したので、今日から始めます!!
あ、何か臭うぞ!!
ロウがウ○○してる!!
まずはロウのお風呂からだ~!!
2012年08月22日
約1年ぶりの

大変ご無沙汰しております

約1年ぶりの更新でございます

なんせ多忙な日々を送っておりまして。
でも、少~しのんびりする時間が増えました。
なぜなら。。。
産休に入ったから~
そう、現在第3子妊娠中

10月初め出産予定。
生まれるまでの期間が私にとって貴重な、大変貴重な時間

cafeランチ


あ、出産準備もね

さて。我が家の子供達はというと。。。
1年生のリュウは、夏休みは毎日学童でお勉強と遊び

時々、お祭りや海へ行き夏を満喫しております

2歳のんは、日々魔の2歳児

まだたどたどしいけど、おしゃべりも上手になり、とてもカワイイお年頃

画像アップしたいけど、なぜかアップできない~。
画素数が大きいのかな。
また次にアップします~。
今日のところはこの辺で~

2011年09月20日
休養。

土曜日から体調ヘンだな~、風邪かな~と感じていた私。
昨夜、全身倦怠感と発熱あり。
家にあった薬を飲んで寝たら、解熱はしたけどやはり体がだるい・・・

今日仕事したらぶり返しそうな感じがしたので
よしっ


ということで仕事、お休みもらいました。
久々に家で一人のんびり。。。
サイコー

身も心も休まる~

毎朝5時起床、リュウのお弁当作りから始まり、家事・仕事・育児に追われ


たまにはゆっくり休みなさいってことでしょう。
さて、我が家のリュウ。
最近、お金にとても興味があり、
「おかーさん、子供はお仕事できないさ、だったらどうやったら子供がお金ためられるの?」
と聞くので、夫婦で考えた結果・・・
リュウが出来るお手伝い、しかも少しだけ難しいことを頑張ったら10円あげることにしよう、と。
そのお手伝いが「タオル類(各サイズ全て)、とリュウの上着とズボンをたたむこと。」
リュウもやる


でもさすが5才。おもしろいたたみ方をしていることも多々

毎回おとーさんから10円もらっては貯金箱をひっくり返し小銭を全部数えて「リュウ、〇〇円貯まったよ


10円が5枚たまったらおとーさんが50円玉を見せ、これとこれは一緒なんだよ、50円玉に替えるか

さらに10円玉が5枚増えたら、50円玉や100円玉を見せ説明、またまた希望があれば両替。
これなら子供にとっても面白いおこづかいの貯め方かも。。。
貯まったおこづかいはリュウが考えた通りに使わせてみようと思っています。
さて、近頃ののんチャマ。
チャンバラをしたり、ディシッ


ウーーー
それ、リュウのスイミングキャップなんですけど・・・
にーにーの絶対かぶるーーー

最近は寝たフリや泣きマネをしたり、なかなか笑わせてくれるのんチャマです。
あー、もうこんな時間

夕ご飯の支度でもしよ。
2011年08月07日
☆川遊び☆
台風がくる前日、リュウの学童の親子遠足で国頭へ「川遊び」に行ってきました。
行くバスの中では何度も
マルマル、モリモリ~
の歌が。。。
おかげで歌詞覚えちゃいました
川の水は少し冷たかったけど、とてもキレイで、海と違ってサラッとしてて、周りには木陰もたくさんあって、川もいいもんだなぁ~って思いました。

川遊び初めてのリュウ。
同級生のお友達と少し流れが速いとこを自力で歩いてみたり、「かにざ
」とかいう貝を水中から拾っていたり、二人で大きな浮き輪に浮かんでみたり、川遊びをとても楽しんでいました
来年は水鉄砲や魚捕り網も持参してもっと川を楽しんでもいいな。
最近のリュウのん。
1才ののん、いっちょ前に5才のリュウとケンカをします。
おもちゃを取られ激怒
したリュウに噛みついたり、叩いたり、引っ掻いたり
倍返しされ大泣き
ってのが毎回のパターン。
こうやって兄貴に日々鍛えられている妹。。。成長した姿を想像するだけで・・・末恐ろしい
でものんはリュウのことがだ~いすき
リュウのコミカルな動きを見てケタケタ大笑い

今日も「鼻と喉とお腹にバイキンがいますね~」と仲良く病院ごっこしてました
明日の日曜。
おきなわワールドの仮面ライダーショーに行く予定だったけど台風の影響で中止なんだと。
仮面ライダーオーズになりたいって言ってるリュウに見せてあげたかったなぁ・・・残念
明日、どう過ごそうかな。。。
行くバスの中では何度も


おかげで歌詞覚えちゃいました

川の水は少し冷たかったけど、とてもキレイで、海と違ってサラッとしてて、周りには木陰もたくさんあって、川もいいもんだなぁ~って思いました。
川遊び初めてのリュウ。
同級生のお友達と少し流れが速いとこを自力で歩いてみたり、「かにざ


来年は水鉄砲や魚捕り網も持参してもっと川を楽しんでもいいな。
最近のリュウのん。
1才ののん、いっちょ前に5才のリュウとケンカをします。
おもちゃを取られ激怒


倍返しされ大泣き

こうやって兄貴に日々鍛えられている妹。。。成長した姿を想像するだけで・・・末恐ろしい

でものんはリュウのことがだ~いすき

リュウのコミカルな動きを見てケタケタ大笑い

今日も「鼻と喉とお腹にバイキンがいますね~」と仲良く病院ごっこしてました

明日の日曜。
おきなわワールドの仮面ライダーショーに行く予定だったけど台風の影響で中止なんだと。
仮面ライダーオーズになりたいって言ってるリュウに見せてあげたかったなぁ・・・残念

明日、どう過ごそうかな。。。
2011年07月24日
久しぶりの夜更かし。
うわぁーー
約2ヶ月ぶりの更新
こんなに月日が経っていたとは
ひっさびさに、本当にひっさびさに、の~んびりとした時間を過ごしています。
コイツを嗜みながら。。。

仕事復帰後の生活は一日が、一週間が、一ヶ月がアッという間に過ぎていく。
気が付けば夏休みだし
今日は夏休みに入って最初のイベント、リュウの学童の夕涼み会がありました。

ダンスの余興や流しそうめん大会、小学校体育館での肝試し
があって、
「全然怖くないし。おばけって先生だし。」
と言ってたリュウ。体育館からは出てきた顔は真顔でした
頼む、夜鳴きしないでくれよ。
リュウにとって初めての夏休み
海行きたい、自転車乗りたい、公園行きたい、お祭り行きたい、花火見たい、とやりたいこと盛りだくさん。
楽しい思い出、いっぱい作っていこうね~

さて。のんの方は。。。
現在マイブームがありまして。

何でも右足に履くこと。
ズボンやオムツはもちろん、リュウのパンツでも上着でも靴下でも、しまいにはおとーさんのパンツまで右足に
通して履こうとする。
こっちが気を使って、左足まで履かせてあげると、も~~~大激怒
物を投げて怒りをあらわに
怖いよ、のんチャン。
恐るべし1才3ヶ月児。
そんなのんチャン。先週から発熱が続き、1週間保育園を休園。
解熱してホッとしていた矢先、昨日からお腹に謎の発疹

何だ
何だ
といろいろ調べたところ、おそらく突発性発疹。。。
そーいえば、リュウもこの時期あったな。
年齢や症状からして多分、、、いや、きっとそう。
あ~、もう眠たくなってきた。
こんな時間まで起きてるのも本当ひさびさ。
もう寝よ。
おやすみなさ~い


こんなに月日が経っていたとは

ひっさびさに、本当にひっさびさに、の~んびりとした時間を過ごしています。
コイツを嗜みながら。。。
仕事復帰後の生活は一日が、一週間が、一ヶ月がアッという間に過ぎていく。
気が付けば夏休みだし

今日は夏休みに入って最初のイベント、リュウの学童の夕涼み会がありました。
ダンスの余興や流しそうめん大会、小学校体育館での肝試し

「全然怖くないし。おばけって先生だし。」
と言ってたリュウ。体育館からは出てきた顔は真顔でした

頼む、夜鳴きしないでくれよ。
リュウにとって初めての夏休み

海行きたい、自転車乗りたい、公園行きたい、お祭り行きたい、花火見たい、とやりたいこと盛りだくさん。
楽しい思い出、いっぱい作っていこうね~


さて。のんの方は。。。
現在マイブームがありまして。
何でも右足に履くこと。
ズボンやオムツはもちろん、リュウのパンツでも上着でも靴下でも、しまいにはおとーさんのパンツまで右足に
通して履こうとする。
こっちが気を使って、左足まで履かせてあげると、も~~~大激怒

物を投げて怒りをあらわに

怖いよ、のんチャン。
恐るべし1才3ヶ月児。
そんなのんチャン。先週から発熱が続き、1週間保育園を休園。
解熱してホッとしていた矢先、昨日からお腹に謎の発疹

何だ


そーいえば、リュウもこの時期あったな。
年齢や症状からして多分、、、いや、きっとそう。
あ~、もう眠たくなってきた。
こんな時間まで起きてるのも本当ひさびさ。
もう寝よ。
おやすみなさ~い

2011年05月29日
のん☆初お弁当会
先日、のん初お弁当会がありました。
6本の前歯と歯茎で食べれるメニュー。。。で、このお弁当になりました。
ま、普段の食事となんら変わらない(笑)
インフルエンザ中のリュウも
「リュウもお弁当がいい」と言うので、食欲も落ちていることだし、二人分作りました。
昨夜の台風、結構怖かった~。
しかも旦那が夜勤で出勤してからは母子3人なので余計にヒヤヒヤ

今現在、太陽出ているし~。
今日は晴れるといいな~。
2011年05月28日
楽しかったプチ旅行とその後。。。
先週末、家族で1泊のプチ旅行してきました

ホテル日航アリビラ~
お部屋は子供達が危なくないようにツインのベッドをくっつけてベッド柵をし、おまけにベビーベッドまで設置してもらいました。
お部屋に入った途端、おおはしゃぎのふたり。。。

のんはコロコロ転がりすぎて何度ベッドから落ちそうになったことか
リュウはおとーさんとプールへGO


「おかーさん見て
一人で泳げるよ
」と大喜び
よかったね~、リュウ。
楽しそ~な表情を見ると来てよかったな~って思うよ
のんもプールデビューさせたかったけど、鼻水たら~んだったので今回はおあずけ
夜は読谷の居酒屋へ。
そこには珍しくマンタのフライや煮つけがあり、即注文。

(フライの画像しかないけど。)
味はね~、カジキのような感じかな。美味しかったよん。
二日目の朝はとっても天気がよく、お部屋から見える海は。。。

コバルトブルー
「おかーさん、海で泳ぎたい
お願い
お願い
」とリュウ。。。
なぜ『お願い』かと言うと、
朝起きた瞬間から頭痛と38度の発熱
手持ちの薬で頭痛も熱もよくなっての発言。
もちろん「ダメ」と言われ、足だけ海につけて遊んでいました。
リュウ体調不良のため、その日の予定は大幅カット。
なんとその夜、のんも38度の発熱
マジかーーー
で、翌日。
「インフルエンザ」と診断されたリュウ。
今週は頭痛と高熱で結構苦しんでいました
のんはインフルエンザではなく2日間で回復。
今週は旦那と私とばぁばと交代で子守。
仕事に家事に子供の看病に・・・私にとってはかなりハードな一週間だったわけで・・・
とうとう、私も高熱で2日間寝込んでしまいました
思いっきり寝たら、今日からはだいぶ元気になってきました。
リュウも昨日からは発熱しなくなってるので回復に向かっていると思われます。
母子ともに早く完治せねばーーー
そうそう、アリビラからの帰り、車からこんなステキなものが見えました。

家族旅行に行くと結構虹を見る我が家。
「また見れたねー」とリュウと大はしゃぎでした

ホテル日航アリビラ~

お部屋は子供達が危なくないようにツインのベッドをくっつけてベッド柵をし、おまけにベビーベッドまで設置してもらいました。
お部屋に入った途端、おおはしゃぎのふたり。。。
のんはコロコロ転がりすぎて何度ベッドから落ちそうになったことか

リュウはおとーさんとプールへGO

「おかーさん見て



よかったね~、リュウ。
楽しそ~な表情を見ると来てよかったな~って思うよ

のんもプールデビューさせたかったけど、鼻水たら~んだったので今回はおあずけ

夜は読谷の居酒屋へ。
そこには珍しくマンタのフライや煮つけがあり、即注文。
(フライの画像しかないけど。)
味はね~、カジキのような感じかな。美味しかったよん。
二日目の朝はとっても天気がよく、お部屋から見える海は。。。
コバルトブルー

「おかーさん、海で泳ぎたい



なぜ『お願い』かと言うと、
朝起きた瞬間から頭痛と38度の発熱

手持ちの薬で頭痛も熱もよくなっての発言。
もちろん「ダメ」と言われ、足だけ海につけて遊んでいました。
リュウ体調不良のため、その日の予定は大幅カット。
なんとその夜、のんも38度の発熱

マジかーーー

で、翌日。
「インフルエンザ」と診断されたリュウ。
今週は頭痛と高熱で結構苦しんでいました

のんはインフルエンザではなく2日間で回復。
今週は旦那と私とばぁばと交代で子守。
仕事に家事に子供の看病に・・・私にとってはかなりハードな一週間だったわけで・・・
とうとう、私も高熱で2日間寝込んでしまいました

思いっきり寝たら、今日からはだいぶ元気になってきました。
リュウも昨日からは発熱しなくなってるので回復に向かっていると思われます。
母子ともに早く完治せねばーーー

そうそう、アリビラからの帰り、車からこんなステキなものが見えました。
家族旅行に行くと結構虹を見る我が家。
「また見れたねー」とリュウと大はしゃぎでした

2011年05月01日
あっという間の1ヶ月

明日から5月。
はやっ

4月に仕事復帰してからは毎日目が回るような忙しさ

最初の2週間は子供達も順調に園生活を送っていたけど、3週目からノンが熱をだし結局月末まで保育園お休み。。。
1週間毎日、37~39度台の熱がでて本当に心配だった

やっとおとといからノンの熱が下がってきた


と思いきや、今度はリュウが40度の熱

マジかーーーー

仕事と育児でてんてこまいの1ヶ月でした。。。
私と旦那が仕事の間は旦那母がノンを預かってくれたり、旦那が家事をだいぶやってくれるのでほんと~にほんと~に助かってます。
周りに支えられとほんと~に感謝

来週には子供達、元気に登園&楽しいGW過ごせるといいな

さっき寝室覗いてみると。。。
のん豪快。
2011年04月09日
☆1才になりました☆
のんチャン1才のお誕生日を迎えました

のんが生まれて1年・・・はやっ


この間生まれたと思ったら。。。
自力で立ち上がるし。
ご飯も食べるし。
バイバイもするし。
にーにーと叩きあいもするし

あっという間に成長

1才のお誕生会は身近な親族を招待して15名でお祝いしました

沖縄



のん用のケーキを手づかみでパクパク

み~んなにお祝いしてもらった賑やかで楽しいお誕生会でした

お誕生日の翌日から。。。
私、仕事復帰しました

育休中、三食





ずっと育休がいいなーーー。
でも。。。仕事できる事もシアワセと思って頑張らないとね。
夢実現のためにも


のんは今週から保育園生

2日間くらいは大泣きだったけど、3日目くらいからお気に入りの場所を見つけ、そこで一人で遊んでいるそう。
お気に入りの場所とはクラスの入り口。
入り口のガラスのドアにつかまり立ち、ず~っと隣のクラスや玄関を眺めているそう。
玄関へ消えていったおかーさんを待っているのかしら

お友達がドアに近づくと「来ないでー

まるで縄張り

小さいながらものんなりに慣れようと一生懸命頑張っているんでしょうね。
リュウは公立の幼稚園に入園します。
4月からは学童に通っていて朝8時から夕方まで学童で思いっきり遊ぶので、ご飯もよく食べるし夜寝るのも早い

仕事と家事と育児、両立は大変だろうけど周りの助けをかりながらよんな~やっていこうと思います

2011年03月19日
5歳のお誕生会&卒園式
17日はリュウ5歳のお誕生日でした

数日前から「あと〇回眠ったらリュウの誕生日~

「17日って誰の誕生日

うれしいんだよね~、子供の頃は。
私は料理上手な後輩からパーティレシピを習い、日中は準備に大忙し

(もっとお料理が美しく映るよう撮ればよかった・・・

ケーキはリュウのリクエストでワンピースのルフィ、プレゼント

変身ベルトをもらったリュウはそれはそれは大ヨロコビ



よかったね~、リュウ

私がせっせとパーティ準備をしていると、遠くからリュウがテレながら、
「おかーさん、生んでくれてありがとう」
と(おとーさんに言われてだけどネ)。
ウルッときましたね。
リュウを産んで、初めてわが子を胸に抱いたあの不思議な感覚と感動のあの日から5年が経つんだなぁ。。。
リュウを育てていく中でいろんな気持ちを味わいました。
それもリュウが生まれてきてくれたおかげ。
おかーさんは『元気に5歳まで大きくなってくれてありがとう』の気持ちでいっぱいだよ。
そして今日。
保育園の卒園式でした。
まだ小さくて抱っこばかりだった頃から通った保育園。
去年の夏頃までは毎朝私にしがみついて泣いて登園してた。
今では「一人で行くからいいよ」と笑顔で玄関から入っていく。
これもすごい成長。
この年長組での1年の成長はとても大きかった。
今日の卒園式では今までの保育園生活やこの年長組での1年を「思い出のアルバム」としてスクリーンで振り
返り、私は感動で涙涙

当の本人は卒園証書をもらったあと、舞台の上で
「ぶたこじき!!」
と叫んでいたけど

何故

保育園の先生方には本当によくしてもらい、とても感謝です。
すばらしい保育園で充実した園生活を送れて本当によかった
